夏休み、冬休みを除くと初めて平日に有休を取って、筑波で開催されているアイセックの国際会議に参加した。
わざわざ仕事を休んでまで駆け付けたのには、自分なりにちゃんと理由がある。2002年夏に僕が実行委員長として開催したアジア太平洋学生会議に当時1年生として参加していたメンバー複数名が、各国のアイセックの幹部となり、今回開催者として再来日を果たしたのだ。僕は彼らとの再会を心待ちにしていた。みんな変わらず元気だったけれど、実際彼らが会議の前でリーダーとしてスピーチしているのを目の前にすると、成長ぶりにとても驚いた。3年前の1年坊主が、今や堂々とリーダーとして振舞っている。喜ばしいことだけれど、自分があの2002年夏以降いかばかり成長したのか考えされられる。もっと頑張らないと!
一方で、学生時代に作り上げたものがきちんと彼らに伝わり、そしてまた今回彼らが次代に繋げていっている、そう考えるととても感慨深い。我ながら当時よくあれだけのエネルギーを割いてあの会議を開催したものだ。
会議の異文化紹介イベント、パーティーにはかなり積極的に参加した。一部にはOBが何だと思われたかもしれないけれど、アイセックダンスを必死に思い出し踊りながら、後輩たちの酒を煽りながら、大いに盛り上がった。ほとんど一晩中飲んで踊り続けたのは久しぶりだ。翌日目が覚めると、携帯電話とiPodが手元にないことには焦ったけれど・・・。
筑波での会議を終えると、開催者たちの内ソフト部分を担当しているメンバーと銀座の焼鳥屋で会食をした。2002年夏のメンバーだったマレーシア人Weihan、台湾人Jackを含め、香港人1人、ケニア人1人、イギリス人1人、その他日本人数名。引退してかなり時間は経つけれど、いつ戻ってもアイセックはインターナショナルで素晴らしい。Weihanは我家に2泊することだし、もうしばらく日本に滞在する海外からのメンバーも何人かいるようなので、都合が合えば数日中に飲みにでも行こう。
こういった機会に出会ったネットワークを1つ1つ大切にしたい、改めてそう思った。
お疲れ様でした。そういえば、携帯はみつかったんですか??
投稿情報: ひだか | 2005-08-24 02:45
見つからないよ・・・。今代用機使ってる。不便極まりない。
あと数日であきらめます。
投稿情報: Shibuya | 2005-08-24 10:10
わざわざ筑波までおこしいただいて、ありがとうございましたm(__)m
渋谷さんのすごさをあらためて感じました。
投稿情報: みゆき | 2005-08-28 22:34